MENU

2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2003・4年

2005年
1月 笠山の椿と夕日 43 三景園の紫陽花 61
2月 雪残る太田川河畔と安野 44 トキソウの咲くころ 62
春の妖精(セリバオウレン・節分草) 45 古代蓮・竜頭が滝・赤名湿原 63
3月 春告げる花 節分草 46 7月 ハッチョウトンボの池 64
雪割草 ユキワリイチゲ ミツマタ 47 8月 湿原の花(赤名・向原) 65
4月 イズモコバイモに会いに(川本町・三瓶山) 48 神石の山野草の里 66
カタクリ(向原) 49 湿原の花・高原の花(赤名・吾妻山) 67
さくら さくら(湯の山・尾関山・与一野・筒賀・土師ダム・醍醐桜・三休山・) 50 初秋の湿原に咲く花々(北広島町・深入山) 68
甲山の枝垂れ桜 帝釈峡散策 51 9月 秋の林道に咲く(安佐北区) 69
千鳥別尺の山桜 山野草の里 52 秋の高原に咲く花々(北広島町) 70
5月 常清滝から赤名、川本町へ 53 10月 せせらぎを聞きながら(島根県) 71
大朝から山野草園へ(テングシデ) 54 ムラサキセンブリに逢いに 72
県北の春(三段峡・北広島町) 55 ベニマンサクの紅葉 73
角島(つのしま)と油谷(ゆや) 56 吾妻山・宍道湖の夕陽  大山 74
安芸津のジャガイモ畑 57 11月 滝山峡・臥竜山・帝釈峡 75
6月 吾妻山からクロカンパーク 58 ベニマンサクの花 76
鳥取砂丘・大山滝・ハマナス・バイカモ 59 紅葉の宮島散策 77
極楽寺の睡蓮 60 九州縦断旅行ー知覧への旅 78
2003年 2004年
10月 takkyの部屋(キツリフネ・アサギマダラ他) 01 6月 極楽寺 蛇の池の睡蓮  22
秋の八幡(ホソバリンドウ・ヤマラッキョウ・ノコンギク・サイヨウシャジン・タムラソウ・キセルアザミ・コマユミの果実・サワフタギの果実 ・アラゲナツハゼの実・コツブキンエノコロ) 02 梅雨の中休み(吾妻山)
23
ベニマンサクの森(キクバヤマボクチ ・コウヤボウキ・サルトリイバラ・ウメモドキ・ドウダンツツジ・ヤマラッキョウ・ノリウツギ・ 03 六月の楽しみは・・・(芸北) 24
吾妻山の秋(ウメバチソウ・マツムシソウ・リンドウ・コマユミ・サワフタギ・ルリンドウ) 04 月照寺ー紫陽花の咲くころ 25
11月 臥竜山から滝山野草 臥竜山から滝山峡へ山峡へ 05 7月 ハッチョウトンボに会いました 26
宮島 06 川沿いに咲くネムノキ(太田川・林道) 27
深まり行く秋(はなみどり・安野・筒賀) 07 初夏のお花畑  吾妻山 28
2004年 8月 鷺草が舞う湿原 29
2月 青空に誘われて(岩国・冠梅園)) 08 暦の上では、はや立秋(深入山・芸北) 30
雪のこる里山・総領町(節分草・ 09 夏の終わりに(深入山・芸北) 31
早春賦(セリバオウレン) 10 9月 彼岸花の咲く頃(吉舎・吾妻山) 32
3月 春の野原(安佐北区・梅の里) 11 10月 花みどり公園と林道 33
雪割草 12 霧に包まれて(深入山・芸北) 34
4月 花巡り(安野・湯の山・向原・臥龍山・与一野) 13 秋の野辺(頓原町・三瓶山・赤名) 35
桜の里 奥畑 14 久々の快晴(高谷山・七塚原・吾妻山・湧永) 36
奥山の春(千鳥・吾妻山・高野) 15 大山から蒜山へ 37
娘とハイク(安佐南区) 16 11月 紅葉ー滝山峡から王泊ダム 38
5月 新緑ドライブ(滝山峡・八幡・深入山) 17 ぶらぶら秋のたび(常清滝・竜頭八重滝・宍道湖・枕木山・鍔淵寺・立久恵峡) 39
赤名湿原 18 落ち葉の季節(花みどり・唯称庵跡・尾関山) 40
ゴールデン・ウィーク(安佐南区・匹見峡・石見) 19 12月 草むらwatching(安佐南区・花みどり公園) 41
6月 快晴の道後山とクロカンパーク 20 水仙の香りに包まれて(鎌手海岸) 42
雨の日曜日(芸北) 21

参考文献: 「山渓ポケッット図鑑」 春の花・夏の花・秋の花   発行所 山と渓谷社
        「検索入門 野草図鑑」 全8巻 著者 長田武正 発行所 保育者 
   
お願い:植物学的に同定しているわけではありません。花の名前は参考程度になさってください。

花の名前の間違いにお気づきになりましたら、掲示板かメールで是非お知らせください。

またのお越しをお待ちしています。

このホームページの写真の著作権はISSAとtakkyにあります。無断での使用、転用はご遠慮ください。
また、公開されていない山野草の自生地についてのお問い合わせには
お答えすることが出来ませんので御了承ください


inserted by FC2 system