MENU

2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2003・4年 

2008年
2月 広島植物公園 春をよぶランらんまつり 7月 初夏の高原(ササユリ・イチヤクソウ他) 27
節分草 セリバオウレン せせらぎ公園 2 8月 山野草の里 渓谷に咲く花 28
3月 八木梅林のメジロ 3 サギソウが咲く湿原 29
早春の花々(節分草 ユキワリイチゲ他) 4 森に秋の訪れ(サギソウ・コウヤボウキ他) 30
早春の花々 part2 5 9月 雨の北広島町(シラヒゲソウ・ビッチュウフウロ他) 31
ユキワリイチゲ(太田川沿い) 6 再び北広島町へ(雲月山・八幡) 32
アズマイチゲとユキワリイチゲ 7 吾妻山はお花畑(マツムシソウ・アケボノソウ) 33
イズモコバイモと雪割草 8 ホツツジの咲く山へ(池の段)(イワショウブ・イヨフウロ・キュウシュウコゴメグサ・タンナトリカブト・ツルニンジン・キツリフネ)
34
ホソバナコバイモとバイカオウレン 9 彼岸花の咲くころ (吉賀・大井谷) 35
4月 春の花々(細花小貝母・梅花黄連他) 10 10月 吉舎 神殿入り(こうどなり) 36
クルリン・カタクリ(ユキワリソウ・安野駅) 11 ジンジソウの咲く渓谷 37
湯の山 竹下桜 12 雲海染まる(荒谷山)(13日) 38
カタクリと土師ダムの桜 13 リンドウに衣替え(吾妻山)(13日) 39
与一野の枝垂れ桜(イチリンソウ・ミヤマカタバミ・エイザンスミレ?) 14 ベニマンサクの森(21・28日) 40
エヒメアヤメ(バイカイカリソウ・ジュウニヒトエ) 15 11月 三段峡(2日) 41
圀勝寺・山野峡・帝釈峡・千鳥別尺 16 荒谷山 唯称庵 帝釈峡(13日) 42
赤名湿原と三瓶山の花々 17 佛通寺から今高野へ(20日) 43
5月 匹見峡・臥竜山・八幡(キシツツジ) 18 はなみどり公園〜吉水園〜大歳神社(21日) 44
杉林の下に咲くイワカガミ 19 備北丘陵公園 ウィンター・イルミネーション
草原を染めるハルリンドウ 20
広島県民の森へ(池の段・竜王山) 21
6月 極楽寺の睡蓮 22
入梅前の高原へ(北広島町) 23
湧永庭園の薔薇 24
雨にち晴れ(土師ダムの紫陽花、ササユリ) 25
広島県民の森(トキソウ、ハンショウヅル他) 26
2007年
1月 冬の散歩道と花みどり公園 花散歩(シロバナネコノメソウ・レンプクソウ) 21
水仙の香りに包まれて(鎌手の水仙) 2 小奴可・森湯谷・高野の桜
エンレイソウと再会
22
2月 早春の妖精 セリバオウレン 梅とメジロ 3 県北に春の息吹き(安野・餅の木・長沢・壬生) 23
春を待ちわびて (節分草・福寿草・芹葉黄連)
4 5月 クロカンパークから道後山へ 24
セリバオウレン 5 6月 初夏の草花(キキョウソウ、オオヤマレンゲ、テイカカズラ) 25
飯南町のむらさき探検隊 26
チチヤス梅林と大野自然観察の森 6 7月 花旅 北海道 その1 27
3月 節分草(霜の朝 三良坂) 
華やぐ総領町
7 花旅 北海道 その2 28
田尻の菜の花畑  鞆・町並ひな祭り 8 8月 雲の中を行く 伊吹山 29
イズモコバイモと再会(シロバナネコノメソウ・コガネネコノメソウ) 9 9月 吾妻山 30
ホソバナコバイモに逢えました(シロバナショウジョウバカマ・ジロボウエンゴサク) 10 10月 深入山から八幡へ(タンナトリカブト) 31
憧れのアズマイチゲ 11 吉舎 辻八幡の神殿入り 32
福寿草の里・山野草の里(キバナノアマナ・雪割草・コチャルメルソウ) 12 リンドウ咲く吾妻山(キッコウハグマ) 33
花巡り(虫居谷・向原・湯の山・安野駅) 13 癒しの町 飯南町(サンインヒキオコシ) 34
4月 朝靄に浮かぶ湯の山の枝垂れ桜
(and安野駅・可部運動公園)
14 大野自然観察の森(ベニマンサクの花) 35
カタクリの咲くころ(ショウジョウバカマ・雪割草・土師ダム) 15 吾妻山・池の段・県民の森 36
城山桜・匹見峡・海老谷桜(イチリンソウ・ヤマエンゴサク・アマナ) 16 11月 三段峡から臥竜山へ 37
三刀屋と木次の桜 湿原 17 錦織なす芸北路  瀬戸の滝・立岩貯水池 38
与一野の枝垂れ桜 渓谷(バイカオウレン・ミヤマカタバミ) 18 錦秋の滝山峡 温井ダム・王泊ダム 39
奈良の吉野山(オドリコソウ・バイモ) 20 12月 ひろしまドリミネーション 40
2006年
1月 鎌手海岸の水仙 79 6月 向原はなしょうぶ園と湧永バラ園 104
2月 花みどり公園(シナマンサク・温室の花) 80 道後山クロカンパークから岩樋山(スズラン・キンラン・ギンラン・アカモノ・イワカガミ) 105
セリバオウレンー木漏れ日の中で 81 トキソウとササユリ(芸北・豊平) 106
節分草(セリバオウレンなど) 82 初夏の高原(庄原市)(トキソウ他) 107
3月 節分草 part2(セリバオウレン・ユキワリイチゲ・ケスハマソウなど) 83 7月 極楽寺の睡蓮 108
チチヤス梅林とバイカオウレン 84 梅雨明けの吾妻山(カワラナデシコ、ヤマジノホトトギス、コウリンカなど) 109
春の花(ケスハマソウ、ユキワリイチゲなど) 85 8月 赤名湿原から常清滝へ 110
4月 春の草花(ヒメオドリコソウ・フラサバソウなど) 86 山野草の里(レンゲショウマ、キレンゲショウマ他)
111
六日町のカタクリ〜錦帯橋へ(6日) 87 湿原は秋の装い
赤名・常清滝・山野草の里・京願坊の里
112
向原のカタクリの里(7日) 88 土師ダムの花火大会 113
吉野山と奈良公園 89 高原はお花畑(北広島町) 114
湯の山の枝垂れ桜(竹下桜)・宇賀峡 90 9月 草むらに咲く花 115
山野草に囲まれて(シロバナネコノメ・バイカイカリソウ・イチリンソウなど) 91 高原の秋(吾妻山) 116
甲山の枝垂れ桜(イカリソウ・イチリンソウ) 92 秋の湿原に咲く花々(芸北) 117
庄原市の桜巡りとサンインシロカネソウ 93 彼岸花(柳瀬・奥畑・吉舎ほか) 118
芸北の桜と山野草(エイザンスミレ・センボンヤリなど) 94 吾妻山 119
5月 新緑のシャクナゲ園(花みどり公園) 95 龍の國・尾道灯りまつり 120
常清滝と赤名湿原(ミツガシワ) 96 10月 神石山野草の里  帝釈峡
121
杉林の下に咲くイワカガミ 97 ベニマンサクの森 122
千鳥別尺の山桜と帝釈峡散策(1)
神石山野草の里(2)
98 ムラサキセンブリの咲く山へ
ちょこっと、北広島町

123
再び、帝釈峡から(1)
神石山野草の里へ(2)
99 雲走る大山
124
桜草の自生地から匹見峡へ 100 11月 三段峡・臥竜山 125
新緑の吾妻山 101 断魚渓・清瀧・琴が浜 126
油谷の棚田(ホルンヘルス断層、須佐−宇田郷間の惣卿橋梁) 102 佛通寺  
串柿の里(尾道市御調町)
127
128
天意の里ハーブガーデン(ジャーマンカモミール) 103 宮島
ベニマンサクの花
129
紅葉を二人占め(花みどり公園) 130
12月 広島の夜景 2006ひろしまドリミネーション
131
2005年
1月 笠山の椿と夕日 43 三景園の紫陽花 61
2月 雪残る太田川河畔と安野 44 トキソウの咲くころ 62
春の妖精(セリバオウレン・節分草) 45 古代蓮・竜頭が滝・赤名湿原 63
3月 春告げる花 節分草 46 7月 ハッチョウトンボの池 64
雪割草 ユキワリイチゲ ミツマタ 47 8月 湿原の花(赤名・向原) 65
4月 イズモコバイモに会いに(川本町・三瓶山) 48 神石の山野草の里 66
カタクリ(向原) 49 湿原の花・高原の花(赤名・吾妻山) 67
さくら さくら(湯の山・尾関山・与一野・筒賀・土師ダム・醍醐桜・三休山・) 50 初秋の湿原に咲く花々(北広島町・深入山) 68
甲山の枝垂れ桜 帝釈峡散策 51 9月 秋の林道に咲く(安佐北区) 69
千鳥別尺の山桜 山野草の里 52 秋の高原に咲く花々(北広島町) 70
5月 常清滝から赤名、川本町へ 53 10月 せせらぎを聞きながら(島根県) 71
大朝から山野草園へ(テングシデ) 54 ムラサキセンブリに逢いに 72
県北の春(三段峡・北広島町) 55 ベニマンサクの紅葉 73
角島(つのしま)と油谷(ゆや) 56 吾妻山・宍道湖の夕陽  大山 74
安芸津のジャガイモ畑 57 11月 滝山峡・臥竜山・帝釈峡 75
6月 吾妻山からクロカンパーク 58 ベニマンサクの花 76
鳥取砂丘・大山滝・ハマナス・バイカモ 59 紅葉の宮島散策 77
極楽寺の睡蓮 60 九州縦断旅行ー知覧への旅 78
2003年 2004年
10月 takkyの部屋(キツリフネ・アサギマダラ他) 01 6月 極楽寺 蛇の池の睡蓮  22
秋の八幡(ホソバリンドウ・ヤマラッキョウ・ノコンギク・サイヨウシャジン・タムラソウ・キセルアザミ・コマユミの果実・サワフタギの果実 ・アラゲナツハゼの実・コツブキンエノコロ) 02 梅雨の中休み(吾妻山)
23
ベニマンサクの森(キクバヤマボクチ ・コウヤボウキ・サルトリイバラ・ウメモドキ・ドウダンツツジ・ヤマラッキョウ・ノリウツギ・ 03 六月の楽しみは・・・(芸北) 24
吾妻山の秋(ウメバチソウ・マツムシソウ・リンドウ・コマユミ・サワフタギ・ルリンドウ) 04 月照寺ー紫陽花の咲くころ 25
11月 臥竜山から滝山野草 臥竜山から滝山峡へ山峡へ 05 7月 ハッチョウトンボに会いました 26
宮島 06 川沿いに咲くネムノキ(太田川・林道) 27
深まり行く秋(はなみどり・安野・筒賀) 07 初夏のお花畑  吾妻山 28
2004年 8月 鷺草が舞う湿原 29
2月 青空に誘われて(岩国・冠梅園)) 08 暦の上では、はや立秋(深入山・芸北) 30
雪のこる里山・総領町(節分草・ 09 夏の終わりに(深入山・芸北) 31
早春賦(セリバオウレン) 10 9月 彼岸花の咲く頃(吉舎・吾妻山) 32
3月 春の野原(安佐北区・梅の里) 11 10月 花みどり公園と林道 33
雪割草 12 霧に包まれて(深入山・芸北) 34
4月 花巡り(安野・湯の山・向原・臥龍山・与一野) 13 秋の野辺(頓原町・三瓶山・赤名) 35
桜の里 奥畑 14 久々の快晴(高谷山・七塚原・吾妻山・湧永) 36
奥山の春(千鳥・吾妻山・高野) 15 大山から蒜山へ 37
娘とハイク(安佐南区) 16 11月 紅葉ー滝山峡から王泊ダム 38
5月 新緑ドライブ(滝山峡・八幡・深入山) 17 ぶらぶら秋のたび(常清滝・竜頭八重滝・宍道湖・枕木山・鍔淵寺・立久恵峡) 39
赤名湿原 18 落ち葉の季節(花みどり・唯称庵跡・尾関山) 40
ゴールデン・ウィーク(安佐南区・匹見峡・石見) 19 12月 草むらwatching(安佐南区・花みどり公園) 41
6月 快晴の道後山とクロカンパーク 20 水仙の香りに包まれて(鎌手海岸) 42
雨の日曜日(芸北) 21

参考文献: 「山渓ポケッット図鑑」 春の花・夏の花・秋の花   発行所 山と渓谷社
        「検索入門 野草図鑑」 全8巻 著者 長田武正 発行所 保育者 
   
お願い:植物学的に同定しているわけではありません。花の名前は参考程度になさってください。

花の名前の間違いにお気づきになりましたら、掲示板かメールで是非お知らせください。

またのお越しをお待ちしています。

このホームページの写真の著作権はISSAとtakkyにあります。無断での使用、転用はご遠慮ください。
また、公開されていない山野草の自生地についてのお問い合わせには
お答えすることが出来ませんので御了承ください


inserted by FC2 system